今すぐチェックして!!【まつげパーマがかかりにくい人ってどんな人?】

まつげパーマがかかりにくい人ってどんな人❓

 

名鉄岐阜駅徒歩1分、岐阜市の“ 一重&逆さまつ毛のお悩み解決サロン ” Dame de rose(ダームドローズ)です

まつげパーマがかかりにくい人ってどんな人?

まつ毛パーマをかけても

「思ったよりも綺麗なカールがかからない…」

というお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか?

 

今回は、まつ毛パーマがかかりにくい原因について徹底解説していきます!

 

まつげパーマがかかりにくい原因5選

まつ毛パーマがかかりにくい原因として、以下の5つのケースが考えられます。

①まつ毛が太すぎる
②まつ毛が細すぎる
③まつ毛が柔らかい
④カールの種類が合っていない
⑤ケラチンが不足している

 

①まつ毛が太すぎる

1つ目は、まつ毛が太すぎるケースです。

一般的に、太いまつ毛は健康的なイメージがあるため、意外だと感じる方も多いでしょう。

まつ毛パーマの施術方法は、専用のパーマ剤をまつ毛に浸透させてカールをつけるという方法です。

そのため、太すぎるまつ毛だとパーマ剤が十分に浸透せず、思うようにまつ毛が上がらなくなってしまいます。

施術を数回繰り返すことでまつ毛のキューティクルが崩れるため、パーマがかかりやすくなりますよ。

ただし、短期間に何度もパーマを行うとまつ毛にダメージがかかってしまうため、

推奨頻度を守って施術を受けてくださいね。

 

②まつ毛が細すぎる

2つ目は、まつ毛が細すぎるケースです。

先ほど「太すぎるまつ毛はパーマがかかりにくい」とご紹介しましたが、

あまりに細いまつ毛もパーマがかかりにくい傾向があります。

細いまつ毛は、内部組織が綺麗につまっている状態です。

そのためパーマ剤が入り込めず、しっかりと浸透しにくいのです。

太いまつ毛と同様に、施術を繰り返すことで内部組織が破壊されるため、パーマがかかりやすくなります。

 

③まつ毛が柔らかい

3つ目は、まつ毛が柔らかいケースです。

一般的に、柔らかいまつ毛はパーマがかかりやすいと言われています。

しかし、まつ毛にハリやコシがなく固定する力が弱いため、カールの持続力は低くなってしまいます。

施術したては綺麗にカールがついても、数日ですぐにカールが取れてしまうという方は、

まつ毛が柔らかすぎることが原因かもしれません。

いつもよりカール感を強めにすることで持続期間を伸ばすことができるので、

担当のアイリストさんに相談してみてくださいね。

 

④カールの種類が合っていない

4つ目は、カールの種類が合っていないケースです。

まつ毛パーマに使用するロッドは、種類が豊富です。

ロッドによって仕上がりの印象が大きく異なるため、ロッド選びはかなり重要な工程です。

まつ毛や目の形に適したロッドを使用しなければ、思うようにパーマがかからず、

綺麗なカールがつけられないことがあります。

いつも使用しているロッドで上手くカールがつけられないのであれば、

他の種類を試してみるのもおすすめです。

 

⑤タンパク質が不足している

5つ目は、タンパク質が不足しているケースです。

まつ毛パーマは、タンパク質の還元・酸化作用を利用した施術です。

つまり、タンパク質はまつ毛パーマをする上でなくてはならない材料なのです。

そのため、まつ毛のタンパク質が不足していると、どんなに強いパーマ剤を使用したとしても

思うようにカールをつけることができません。

タンパク質が減少してしまう原因は、食事や睡眠などの生活習慣、毎日のビューラーなどが挙げられます。

すぐに改善するのは難しいので、タンパク質が多めの食事を摂ったり、

まつ毛へのダメージを抑えたりすることを心がけましょう。

 

技術力ではまつ毛パーマのかかりにくさを解決できない問題がある!!

ここまででご紹介したまつ毛パーマがかかりにくい原因のなかで
①まつ毛が太すぎる
②まつ毛が細すぎる
③まつ毛が柔らかい
④カールの種類が合っていない

の原因に関しては施術方法や技術者のテクニックによってある程度対応できる事が多いです。

 

しかし
⑤タンパク質が不足している
という原因に関しては、技術で対応する事ができません。

 

まつ毛は髪の毛と同じようにケラチンが多く入っており
そのケラチンは乾燥や紫外線 摩擦 (ビューラーの使用)などでなくなっていくんです。

ケラチンとはタンパク質のひとつで
実はまつげの主成分 ‼️

ケラチンが少なくなっているまつ毛は弱いまつ毛になり
パーマのかかりが悪くなったり 持ちが悪くなってしまうのです。

 

先ほどお伝えした、生活習慣の中で、身体の内側からタンパク質を増やすことを意識する以外にも

弱いまつ毛にならないよう健康なまつ毛にするために必要なのが保湿美容液✨️

 

ダームドローズではまつ毛の内部補修ができる美容液を取り扱っており
ケラチンがたっぷり入っていて栄養を補いダメージを修復してくれる働きがあります。


パーマの持ちも良くなり かかりやすいまつ毛にもなります!

当店ではまつげパーマをかけた後この美容液でお仕上げしております。

 

せっかくまつ毛パーマをかけるなら、綺麗なまつ毛の状態を長く楽しんでいただきたいですので
是非、一緒にケアもしていきましょう!

 

まとめ

今回は、まつ毛パーマが綺麗にかからない原因について解説しました。

まつ毛パーマのかかりにくさは、技術力で対応できるものと、

お客様の日頃のケアや生活習慣でしか解決が難しい原因とがあります。

 

まつげパーマが綺麗にかからないとお悩みの方は、ぜひ試して見てくださいね!

 

ご予約、お問い合わせは公式LINE又はホームページの問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

 

その他にもまつ毛メニューやサロンの選び方についての情報を掲載しています♪

↓↓↓

◆まつ毛パーマはどんなデザインが選べるの?【目尻デザインどちらが好き?】

◆まつ毛が下向きなだけで損してない!?好印象は目元で決まる!!

◆失敗しない!まつ毛サロンの選び方【自分に合ったまつ毛サロン探しのコツ】

____________________________

Dame de rose (ダームドローズ)
まつげパーマ / マツエク / アイブロウ専門店
名鉄岐阜駅徒歩1分

【営業時間】
月一金 10:00〜19:00(最終受付)
土・祝日 10:00〜18:00(最終受付)
日曜定休

【ご予約・お問い合わせ】
●公式LINE 〔@xfo8151m〕または〔https://lin.ee/WXekGOa

●ホームページ内〔お問い合わせフォーム

●お電話 〔058-264-1887

【当店ご利用の注意点&キャンセルポリシー】

▷24時間受付オンライン予約(PC・携帯対応)

ご予約はこちら

____________________________

#doubleeyelift #ダブルアイリフト岐阜#ダブルアイリフト岐阜#ダームドローズ #岐阜まつげパーマ #岐阜まつ毛パーマ #アイストレッチ #二重マッサージ  #一重 #奥二重 #奥二重まつげパーマ #二重幅#まぶたのたるみ #まぶたのむくみ #眼精疲労 #まつ毛パーマ  #上下まつげパーマ #上下まつ毛パーマ #逆まつげ  #まつ毛パーマ #まつげパーマ #一重まぶた #奥二重 #まつげカール #上まつげカール #マツパ #一重から二重 #一重メイク #二重パーマ #二重マッサージ #腫れぼったい目 #岐阜まつ毛サロン #マツパ岐阜 #まつげパーマ岐阜 #マツエク #まつ毛パーマ岐阜 #岐阜おすすめまつ毛サロン #岐阜人気まつ毛サロン

Follow me!